ストリートビューの表示と基本操作
Goolgle マップではストリートビューの映像が用意されている場所であればどこでもストリートビューを見ることができます。ここでは Google マップでストリートビューを表示する方法および基本的な操作方法について解説します。
(Last modified: )
ストリートビューを表示する
最初に Google マップでストリートビューを表示する方法です。 Google マップを表示してください。
画面右下にペグマンと呼ばれる人型のアイコンが表示されています。
ペグマンをドラッグして Google マップの地図上でドロップすると、その位置のストリートビューを見ることができます。ペグマンをドラッグすると、すとりとーとビューが見れる道路が青い線で表示されるので、いずれかの場所でドロップしてください。
ドロップした地点のストリートビューが表示されました。
ストリートビューを操作する
ストリートビューの画面でマウスをドラッグすると、 360 度の方向を自由に見ることができます。
道路上にマウスを合わせると次のような表示がされます。マウスをクリックするとその方向へ少し移動します。
これを繰り返すことで道路沿いに進んでいくことができます。
交差点では向きを変えて別の方向の道路へ進んでいくこともできます。
現在地がどのあたりか分からなくなった場合は、画面左下に地図が表示されているので確認してみてください。
左下の地図にマウスをあわせると地図が少し拡大されて表示されます。また表示された青い線上のどこかをクリックするとストリートビューの位置を変更することができます。
ストリートビューの画面は上下方向も視点を変えてみることができます。
画面右下に表示されているズームインボタンをクリックすると地図を拡大してみることもできます。
ストリートビューから通常の地図に戻るには、画面左上に表示されている矢印をクリックしてください。
通常の地図が表示されます。
Google検索からストリートビューを表示する
ストリートビューは Google 検索の結果から表示できる場合もあります。例えば Google で「通天閣」と検索してみます。
画面右側には検索した施設の情報が表示される場合がありますが、その中に「外観を見る」と表示されている画像があった場合にはクリックしてください。
ストリートビューが表示されました。 Google マップから見た場合と画面構成は違いますが同じように操作することができます。
-- --
Google マップでストリートビューを表示する方法および基本的な操作方法について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
これから IT 関連の知識を学ばれる方を対象に、色々な言語でのプログラミング方法や関連する技術、開発環境構築などに関する解説サイトを運営しています。